ぎっくり腰
最近なぜか友人が立て続けにぎっくり腰。
私自身も1度なったことがありますが、とにかく何していても辛いんですよね。
腰と言うと腰椎や骨盤などの骨のずれに焦点が行きがちですが、骨そのものよりも骨の周辺の筋肉の異常収縮が原因ででズレてしまうらしく、左右の足の強さの差が要因にあるようです。
また筋肉のエネルギー消費の問題。
供給元の肝臓は、東洋医学、五行説で結びつく感情は「怒りやイライラ」
一生懸命に誰かのために頑張っているのに、それに対して誰も気づいてくれないという気持ちの蓄積があるのかも?といわれます。
きっと真面目で頑張ってしまうんですね。
その先には、自分のすることで喜んでくれるだろうという期待、それに対し返ってこなかったときのモヤモヤ。
解決方法にはまず左右のバランスを正すこと。
筋肉や骨に限らず、女性性と男性性のバランス。
パートナーシップとの課題もあるのかもしれません。
自分を認めてほしいこと、自分が効果的に力を発揮できる仕事を最優先順位化してゆく。
それ以外は他の方に「手伝って」という習慣を持つとよいとも。
逆に身の回りにぎっくり腰の痛みで大変な方がいれば、自分自身その方に「ありがとう」と感謝をもって接していただろうか?と振り返る機会となりました。
ご参考までに♬
Comments Off
コメント
RSS feed for comments on this post.
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません